ニシガミのビジネス開拓史

実際の主な事業としては、 業務用製造・包装機械の設計・製造。 そして自社で設計した機械で生産している 業務用立体マスクと各種ストローの販売になります。

2011/06/21

ビジネスマンの繋がり

こんにちわ。
営業マンのニシガミです。

最近立て続けに、他社の営業マンの方とお会いして、
情報交換させていただく機会に恵まれました。

一人は同業の方、
二人は商社の方々でした。

ニシガミより大先輩ばかりだったので、
色々と勉強させていただきました。

業界の事から最近の景気の話、
さらに営業手法のアドバイスまで頂いてしまって、
本当に充実した時間を過ごせました。
逆にこちらから有益な情報が提供できていないと思うんで、
申し訳ない感じでした。

早速今週からアドバイスを営業活動に活かさせてもらってます。


今回改めて、ビジネスマンの横の繋がりは素晴らしいなと感じました!

ニシガミはまだまだ未熟者なんで、一人では出来ない事の方が多いです。
そもそも、このブログの立ち上げや会社HPの更新も、
以前にお世話になったSEの方の指導が無ければ、できなかったと思います。

それ以外にも、これまで色々な事で色々な人達に助けられて、
今のニシガミがあるんだと思います。
本当に感謝感謝です!

ニシガミには一つ、心に決めている事があります。
それは、
『他人の親切や好意は、遠慮せずに感謝して受け取る。』
という事です。

偉そうな事を言いましたが、これには特別な意味があるわけではなく、
単純に自分が逆の立場で、親切や好意を遠慮されると、
残念な気持ちになるからというだけです。

人によっては、図々しいと感じる方もいると思いますが、
これだけは変えるつもりはありません。

そして受けた好意は絶対忘れず、いつか別の形で返すように心掛けています。
まだまだ恩を返し切れずに、甘えっぱなしになっているかもしれませんが・・・(笑)

他人に借りも貸しも作らずに、自力で生きている人もいるかもしれませんが、
数え切れない恩と数え切れない恩返しを交換し合って生きる方が、
豊かな人生だと、ニシガミは思います。

そして死ぬ瞬間に、貸しと借りの数が 『±10』 くらいだったらいいですね。


東日本大震災以降、『繋がり』という事がクローズアップされていますが、
人と人との繋がりというのは、そういう事をいうのだと、ニシガミは思います。


これからも早めに恩を返せるように、日々努力していきます。

ではでは、失礼いたします。

2011/06/13

曲がるストローの作り方

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

最近、いろいろな方とお話しさせていただく機会が多いですが、
結構同じ質問をされる事が多いです。

ニシガミの取り扱い商品についての質問で、
曲がるストローの作り方を聞かれる事が多いです。

意外と一般的に知られていないようなので、
今回解説させていただきます。

曲がるストローのギザギザ部分の事を
ジャバラ=蛇腹と言います。
その名の通り、蛇のお腹に似ているからです。

この部分の加工は、
実はまっすぐなストローを作ってからの後加工になります。

まず、まっすぐなストローを専用の機械に入れて、
山と谷の折り目をつけます。
それを前後両側から押してやると、
山と谷の部分が折れて縮みます。
これで曲がるストローの完成です。

意外と簡単というか、単純な方法で作っていたりします。

ニシガミのホームページでは、曲がるストローの製造過程を
動画で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
http://www.nishigami.co.jp/movie/index.html

他にもマスク製造機、包装機、計測機など、
色々な産業機械の動画も載っています。


日常的に使われている色々な物が、
産業機械によって作られています。
あっと驚くような作られ方をしてる場合もあるので、
調べてみると面白いですね。


これからも、よく質問される内容を
ここで解説していければと思います。

ではでは、失礼いたします。

2011/06/10

大阪駅再開発プロジェクト!!

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

先日、中小企業総合展 IN大阪を訪問した際に、
新しくなった大阪駅を見てきました。

ホントに色々ビックリしました!

昔、大阪駅前で働いていたので、
大阪駅周辺に関しては、ある程度詳しいつもりでいましたが、
見事に一新されていましたね。

まず電車を降りてからの導線からして、変わってました。
上の方の渡り廊下のような所に流れるようになっていて、
御堂筋線への乗り換え方がよく分からない感じになっていました(?_?)

駅の雰囲気も綺麗で近代的になっており、
東京の品川駅に近い雰囲気になっていました。


上から見た渡り廊下















さらに駅直結の伊勢丹やら『ルクエ』(ファッションビル)が
新しくできており、物凄い集客でした!

また駅の北側では引き続き開発が行われており、
まだまだ発展しそうな勢いでした。

まだまだ北側は工事中!















これまでよく
東京と大阪が大都市として比較され、
大阪への首都機能一部移転なんて話もあったりしましたが、
正直、東京には太刀打ちできないと思っていました。
(東京・大阪両方に住んでみての個人的な感想です)

でも今回、
大阪駅の再開発の状況を見てみると、
全くあり得ない話でもないように感じました。

そのぐらい大阪駅再開発は勢いがありました。!
関西もまだまだ捨てたもんじゃない!

ではでは、失礼いたします。

2011/06/03

国会議員の仕事とは・・・

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

昨日は管内閣不信任案の否決で、ニュースは持ちきりでしたね。

賛否が分かれるので、あまり政治的な発言はしたくないのですが、
今回の一連の騒動を見ていて、感じる事があったので記事にします。
一応、仕事=ビジネスに関連する内容ではあると思います。

まず前提となる自分の考えとしては、
①管総理は確かに頼りなく問題も非常に多いが、最低限の仕事だけはしている。
②他の誰か(野党含めて)が総理でも、
  これまでの震災対策も、これからの復興対策も、劇的に改善するとは考えられない。
③その為に次の総理選びや総選挙を行う余裕は無いし、誰の為にもならない。
④以上の点から、今回の否決で最悪の事態だけは免れたと思っています。

いろいろ反論ある方もいると思いますが、個人の意見なんで大目にみてください。

私が問題に感じる点はそこではなくて、

『国会議員の仕事とは、一体何なんでしょうか?』

という事です。


言うまでもなく、国会議員の一番大事で、国会議員にしかできない仕事は、
立法=法律を作る事です

であるならば、国会議事堂の中では、全力を注いで法律の内容について議論するべきだと思います。
その事に与党も野党も無いはずです。

国会を企業に例えると、

○○党・××党・・・がそれぞれ別の企業ではなく、
国会議員は与党野党含めて、全て一つの企業の社員と考えるべきです。
党派の違いは、社内に少し意見の違う人達がいるという程度です。

顧客はもちろん国民全員、
社長は総理大臣です。(厳密にいうと少し違いますが、簡略化すると)

顧客の為に、法律という商品を作っているのが国会議員です。

どんな企業でもそうですが、
新商品を開発する時には色々な意見が出るので、
何時間も会議を重ねて、意見を擦り合わせ、妥協案を探したり、会議の中で全く新しいアイデアが生まれたりして、
最終的に一番ベストと思われる形で商品化されます。

国会も同様で、反対意見含めて意見を擦り合わせ、
細かい部分の修正を加えながら法案化していくものだと思います。

少なくとも与党が作った法案に対して、賛成・反対の二者択一で決めていくような
単純な物であるべきではないと思います。


国会議員の役割に『総理大臣の指名』というのがありますが、
これは役割ではありますが、メインの仕事ではないと思います。
もし国会議員のメインの仕事が、総理の指名なら、
毎週・毎日、総理大臣が変わってしまうのではないでしょうか(笑)

今回の騒動は、権力闘争・派閥争いでしかないと思います。

ある程度大きい企業・団体なら、派閥争いも仕方ないと思います。
特に国会議員の方々は、そういった事が好きな方が集まっているようにも思いますし(笑)
楽しんでいる方もいるんじゃないでしょうか。

でも、仕事は仕事。分けて考えるべきです。
給料の出ている勤務時間中は、仕事最優先やってもらわなければ困ります。
その上で勤務時間外に、権力闘争なり派閥争いなり、好きにやってくれたらいいと思います。

色々とややこしい決まりがあるとは思いますが、
国会議事堂内、もしくは国会会期中は、法律や政策の議論以外は禁止すれば良いのではないでしょうか?

これ以上権力闘争などの業務外の事に時間を取られて、
大事な仕事がおざなりになっていけば、いづれその企業は倒産せざるを得ないと思います。


選挙対策が議員の仕事という意見もあるかもしれませんが、
これもおかしいと思います。

企業で例えれば、
選挙は単なる採用試験・もしくは契約社員の契約更新手続きといった所ではないでしょうか?

それは間違っても仕事ではないです。



何事においてもそうですが、
自分に与えられている仕事・役割は何なのか?
常に正しく認識して働いていく事が大事なのだと思います。


ではでは、失礼致します。