ニシガミのビジネス開拓史

実際の主な事業としては、 業務用製造・包装機械の設計・製造。 そして自社で設計した機械で生産している 業務用立体マスクと各種ストローの販売になります。

2011/09/17

創業100年企業!

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

前回に引き続き、
青木社長の講演会(東大阪産 人工衛星 『まいど1号』 製作の中心人物)
【ものづくりにはプライドを持たなければならない】からのお話です。

色々と面白い話が多かったですが、
特に印象に残ったのが、次の一言でした。
以下、要約。


創業100年以上の会社が、

アメリカには約100社、
ヨーロッパ全体でも約100社、

それに比べて、
日本には2万社以上存在している。

そんな日本が負けるわけがない!


との事でした。


正直、感動しました!
日本はすごいなと!

もちろん、この数字が100%正しいわけではないでしょうし、
この2万社の中にも色々な状況の会社があると思います。
アメリカ等は新しくて勢いのある会社が多いのかもしれません。

それでも、100社 対 2万社 というのは、
物凄い違いだと感じました。


企業の役割には色々あると思います。
利益を追求する事。
社会に貢献する事。
雇用を作り出す事。

これらの役割を担っていく上で、企業にとって最も重要な事は、

『継続して存在し続ける事』

だと思います。

企業が存続し続ければ、多かれ少なかれ、
上記の役割は果たしていける。
逆にいうと、
上記の役割を果たしていない会社は、
継続して存在し続ける事はできないとも言えます。


ある頃から、
日本的な経営・雇用制度はダメ。
欧米的なグローバル経営を取り入れなければいけない。

などなど、日本的な考えに対して、
色々言われるようになりました。

もちろん見習い、取り入れるべき事も多いと思います。

しかし、それでも、
100社 対 2万社
という数字の差を見ると、
日本的な考え方を否定する事は、間違っていると思いました。


創業100年という事は、

世界恐慌も、
第二次世界大戦も、
オイルショックも、
バブル崩壊も、その後の不況も、
リーマンショックも、
それ以外のあらゆる困難も、

全て乗り越えてきたという事。

凄い事ですね!

そんな会社目指して、
これからも頑張っていきたいです!

ではでは、失礼いたします。

2011/09/08

中小企業の社長さん

こんにちわ。営業マンのニシガミです。

しばらく更新を怠っていたので、本当に久しぶりの更新です。


先日、仲良くさせていただいている社長さんの御誘いで、
とある方の講演会に参加してきました。

その講演会とは、
東大阪産 人工衛星 『まいど1号』 製作の中心人物、
株式会社アオキの青木社長の講演会、
【ものづくりにはプライドを持たなければならない】でした。


非常に面白く、興味深い講演会でした。
話し方も親しみやすい感じで、いかにも大阪らしい冗談を挟みながら、
終始笑いの絶えない講演会でした。

また途中、社長が影響を受けたという本を朗読された際には、
感極まって涙を流されていました。

それを見ていて改めて、
中小企業の社長さんは本当に『いい人』が
多いんだなと実感しました。

でも、それも当然ですよね。
自分で起業されたり、家業を継いでいたり、先代社長に特に信用されたり、
色々な経緯で、現在社長業をされているわけですが、

100名未満の社員数であれば、
顔は全て覚えているはずですし、
良くも悪くも家族みたいな感覚なんだと思います。

その数十人の家族の人生を一手に背負って、
誰のせいにもせず、全責任を一人で負って、
会社を運営していくなんて事は、
相当人が良くて、責任感が強くないとできない事だと思います。

多少ガラが悪くて、口が悪い方もおられますが(笑)
そういった方も、根はいい人で本当に熱い心を持っているんだと、
今回の講演会で改めて実感させてもらいました。

ではでは失礼いたします。

2011/07/15

人見知りの克服

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

ここ最近仕事が忙しく、なかなか更新ができませんでした。
今日からまた頑張って更新していきます!

今回のテーマは人見知りです。

『人見知りなんで話すのが苦手で・・・』
と悩んでる人は多いのではないでしょうか?

ニシガミもそんな一人でした。
初対面の人と話す時は、得体のしれない大量の汗が出ますし、
何度か会っても、何を話していいか分からず、1人でアタフタしていました。

今も根本的には変わっていませんが、
営業として最低限やれているので、
ある程度克服できたのかなと思います。

先日、人見知りの克服法について書かれている物を読みました。
それがなかなか的を得ている内容でした。


◎人見知りの克服法(要約)

1、『ギブ&ギブ』
「こちらから話しかけたから、次は向こうの番」 という『ギブ&テイク』の考え方は、
人付き合いではNG。
その考え方では、話かけにくく、また話しかけられにくくなります。
変なプライドと恐怖心を捨てて、
常にこちらから話しかける『ギブ&ギブ』で接するようにすると人付き合いは上手くなる。


2、相手を思いやる。
「変に思われたくない」などと自分がどう思われるかに意識を向けるのではなく、
相手を楽しませる事に意識を集中すると、恥ずかしさはなくなります。


3、相手の話に本心から興味を持つ。
会話を盛り上げるコツは、相手に気持ち良く話してもらう事です。
その為には相手が話したい事を引き出すように話を振る事。
人は誰しも自分の事を理解してもらいたい生き物ですから。

ただし注意が必要なのが、質問責めにならないようにする事です。
質問責めをすると相手が疲れてしまい、ウンザリしてしまいます。
そうならない為には、『本心から』相手に興味を持つ事が重要です。
質問責めでは、比較的浅い質問を繰り返してしまいがちですが、
本心から興味を持てば、話をドンドン深堀りして会話を盛り上げる事ができます。


4、人間力をつける。
最終的には人間的な魅力が必要になる。
ただ人間力は簡単には身に付きません。色々な経験を積み重ねる必要があります。
しかし手軽に人間力を高める手段として、『読書』があります。
自身の状態に合った本を数多く読む事で、
色々な知識・経験を疑似体験する事ができます。
所詮本の知識ですが、知らないよりは知っていた方が力になります。


まあ要約すると、こんな内容でした。
特に『ギブ&ギブ』の精神は、的を得てるなと感心しました。


あとニシガミの経験から付け加えるとすれば、

5、程度の差はあれど、人間みんな人見知り。
どんな人であれ、初対面の人と話す時は緊張します。
人見知りを克服した人であれ、多少は緊張します。

人見知りの原因で一番大きいのは、
自分だけが人見知りだと思い込んでいる事だと思います。

自分は人見知りだから弱い人間  <  相手は人見知りじゃなく強い人間

こういう風に勝手に上下関係を作ってしまう事によって、
怖い、恥ずかしい、変に思われたくない、という意識が生まれるのだと思います。
上下関係を意識してしまっている中で、怖いという感情だけを消すのは不可能です。

でも自分だけじゃなく、相手も人見知り(元)で緊張していると思えば、

自分は人見知りだから緊張している  =  相手も人見知り(元)だから緊張している

となり、上下関係は無くなります。
そうすれば『怖い』『恥ずかしい』『変に思われたくない』といった、
マイナスの感情も少しは無くなって、自分らしく話せるようになると思います。
まずはそれが人見知り克服の第一歩だと思います。


(注)この考え方ですが、ごく稀に例外があります。

本当に稀ですが、全く人見知りをしない人もいます。
そもそも人見知りってなんですか?という人です。
このタイプの人は『対人関係で緊張する』という感情を持った事が無い為、
人見知りについて理解する事もできません。
このタイプの人には、これまでの人見知り対策は一切通用しません。

でも安心してください(笑)
このタイプの人は、相手が人見知りだろうと何だろうと、グイグイと踏み込んできてくれるので、
人見知りの人が緊張する余裕も、話題を探してアタフタする必要もありません。
相手に身をまかすだけで、勝手に会話は盛り上がっていきます。

まあ滅多にないケースなので、運良く出会った場合は、
例外として考えておけばいいんだと思います。



まあこんな意識を持つだけで、
人見知りというのは多少改善されるのではないかなと思います。


ではでは、失礼いたします。

2011/06/21

ビジネスマンの繋がり

こんにちわ。
営業マンのニシガミです。

最近立て続けに、他社の営業マンの方とお会いして、
情報交換させていただく機会に恵まれました。

一人は同業の方、
二人は商社の方々でした。

ニシガミより大先輩ばかりだったので、
色々と勉強させていただきました。

業界の事から最近の景気の話、
さらに営業手法のアドバイスまで頂いてしまって、
本当に充実した時間を過ごせました。
逆にこちらから有益な情報が提供できていないと思うんで、
申し訳ない感じでした。

早速今週からアドバイスを営業活動に活かさせてもらってます。


今回改めて、ビジネスマンの横の繋がりは素晴らしいなと感じました!

ニシガミはまだまだ未熟者なんで、一人では出来ない事の方が多いです。
そもそも、このブログの立ち上げや会社HPの更新も、
以前にお世話になったSEの方の指導が無ければ、できなかったと思います。

それ以外にも、これまで色々な事で色々な人達に助けられて、
今のニシガミがあるんだと思います。
本当に感謝感謝です!

ニシガミには一つ、心に決めている事があります。
それは、
『他人の親切や好意は、遠慮せずに感謝して受け取る。』
という事です。

偉そうな事を言いましたが、これには特別な意味があるわけではなく、
単純に自分が逆の立場で、親切や好意を遠慮されると、
残念な気持ちになるからというだけです。

人によっては、図々しいと感じる方もいると思いますが、
これだけは変えるつもりはありません。

そして受けた好意は絶対忘れず、いつか別の形で返すように心掛けています。
まだまだ恩を返し切れずに、甘えっぱなしになっているかもしれませんが・・・(笑)

他人に借りも貸しも作らずに、自力で生きている人もいるかもしれませんが、
数え切れない恩と数え切れない恩返しを交換し合って生きる方が、
豊かな人生だと、ニシガミは思います。

そして死ぬ瞬間に、貸しと借りの数が 『±10』 くらいだったらいいですね。


東日本大震災以降、『繋がり』という事がクローズアップされていますが、
人と人との繋がりというのは、そういう事をいうのだと、ニシガミは思います。


これからも早めに恩を返せるように、日々努力していきます。

ではでは、失礼いたします。

2011/06/13

曲がるストローの作り方

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

最近、いろいろな方とお話しさせていただく機会が多いですが、
結構同じ質問をされる事が多いです。

ニシガミの取り扱い商品についての質問で、
曲がるストローの作り方を聞かれる事が多いです。

意外と一般的に知られていないようなので、
今回解説させていただきます。

曲がるストローのギザギザ部分の事を
ジャバラ=蛇腹と言います。
その名の通り、蛇のお腹に似ているからです。

この部分の加工は、
実はまっすぐなストローを作ってからの後加工になります。

まず、まっすぐなストローを専用の機械に入れて、
山と谷の折り目をつけます。
それを前後両側から押してやると、
山と谷の部分が折れて縮みます。
これで曲がるストローの完成です。

意外と簡単というか、単純な方法で作っていたりします。

ニシガミのホームページでは、曲がるストローの製造過程を
動画で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
http://www.nishigami.co.jp/movie/index.html

他にもマスク製造機、包装機、計測機など、
色々な産業機械の動画も載っています。


日常的に使われている色々な物が、
産業機械によって作られています。
あっと驚くような作られ方をしてる場合もあるので、
調べてみると面白いですね。


これからも、よく質問される内容を
ここで解説していければと思います。

ではでは、失礼いたします。

2011/06/10

大阪駅再開発プロジェクト!!

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

先日、中小企業総合展 IN大阪を訪問した際に、
新しくなった大阪駅を見てきました。

ホントに色々ビックリしました!

昔、大阪駅前で働いていたので、
大阪駅周辺に関しては、ある程度詳しいつもりでいましたが、
見事に一新されていましたね。

まず電車を降りてからの導線からして、変わってました。
上の方の渡り廊下のような所に流れるようになっていて、
御堂筋線への乗り換え方がよく分からない感じになっていました(?_?)

駅の雰囲気も綺麗で近代的になっており、
東京の品川駅に近い雰囲気になっていました。


上から見た渡り廊下















さらに駅直結の伊勢丹やら『ルクエ』(ファッションビル)が
新しくできており、物凄い集客でした!

また駅の北側では引き続き開発が行われており、
まだまだ発展しそうな勢いでした。

まだまだ北側は工事中!















これまでよく
東京と大阪が大都市として比較され、
大阪への首都機能一部移転なんて話もあったりしましたが、
正直、東京には太刀打ちできないと思っていました。
(東京・大阪両方に住んでみての個人的な感想です)

でも今回、
大阪駅の再開発の状況を見てみると、
全くあり得ない話でもないように感じました。

そのぐらい大阪駅再開発は勢いがありました。!
関西もまだまだ捨てたもんじゃない!

ではでは、失礼いたします。

2011/06/03

国会議員の仕事とは・・・

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

昨日は管内閣不信任案の否決で、ニュースは持ちきりでしたね。

賛否が分かれるので、あまり政治的な発言はしたくないのですが、
今回の一連の騒動を見ていて、感じる事があったので記事にします。
一応、仕事=ビジネスに関連する内容ではあると思います。

まず前提となる自分の考えとしては、
①管総理は確かに頼りなく問題も非常に多いが、最低限の仕事だけはしている。
②他の誰か(野党含めて)が総理でも、
  これまでの震災対策も、これからの復興対策も、劇的に改善するとは考えられない。
③その為に次の総理選びや総選挙を行う余裕は無いし、誰の為にもならない。
④以上の点から、今回の否決で最悪の事態だけは免れたと思っています。

いろいろ反論ある方もいると思いますが、個人の意見なんで大目にみてください。

私が問題に感じる点はそこではなくて、

『国会議員の仕事とは、一体何なんでしょうか?』

という事です。


言うまでもなく、国会議員の一番大事で、国会議員にしかできない仕事は、
立法=法律を作る事です

であるならば、国会議事堂の中では、全力を注いで法律の内容について議論するべきだと思います。
その事に与党も野党も無いはずです。

国会を企業に例えると、

○○党・××党・・・がそれぞれ別の企業ではなく、
国会議員は与党野党含めて、全て一つの企業の社員と考えるべきです。
党派の違いは、社内に少し意見の違う人達がいるという程度です。

顧客はもちろん国民全員、
社長は総理大臣です。(厳密にいうと少し違いますが、簡略化すると)

顧客の為に、法律という商品を作っているのが国会議員です。

どんな企業でもそうですが、
新商品を開発する時には色々な意見が出るので、
何時間も会議を重ねて、意見を擦り合わせ、妥協案を探したり、会議の中で全く新しいアイデアが生まれたりして、
最終的に一番ベストと思われる形で商品化されます。

国会も同様で、反対意見含めて意見を擦り合わせ、
細かい部分の修正を加えながら法案化していくものだと思います。

少なくとも与党が作った法案に対して、賛成・反対の二者択一で決めていくような
単純な物であるべきではないと思います。


国会議員の役割に『総理大臣の指名』というのがありますが、
これは役割ではありますが、メインの仕事ではないと思います。
もし国会議員のメインの仕事が、総理の指名なら、
毎週・毎日、総理大臣が変わってしまうのではないでしょうか(笑)

今回の騒動は、権力闘争・派閥争いでしかないと思います。

ある程度大きい企業・団体なら、派閥争いも仕方ないと思います。
特に国会議員の方々は、そういった事が好きな方が集まっているようにも思いますし(笑)
楽しんでいる方もいるんじゃないでしょうか。

でも、仕事は仕事。分けて考えるべきです。
給料の出ている勤務時間中は、仕事最優先やってもらわなければ困ります。
その上で勤務時間外に、権力闘争なり派閥争いなり、好きにやってくれたらいいと思います。

色々とややこしい決まりがあるとは思いますが、
国会議事堂内、もしくは国会会期中は、法律や政策の議論以外は禁止すれば良いのではないでしょうか?

これ以上権力闘争などの業務外の事に時間を取られて、
大事な仕事がおざなりになっていけば、いづれその企業は倒産せざるを得ないと思います。


選挙対策が議員の仕事という意見もあるかもしれませんが、
これもおかしいと思います。

企業で例えれば、
選挙は単なる採用試験・もしくは契約社員の契約更新手続きといった所ではないでしょうか?

それは間違っても仕事ではないです。



何事においてもそうですが、
自分に与えられている仕事・役割は何なのか?
常に正しく認識して働いていく事が大事なのだと思います。


ではでは、失礼致します。

2011/05/30

中小企業総合展 in Kansai ②

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

前回に引き続き、先週インテックス大阪にて開催された
『中小企業総合展 in Kansai』 の
感想・報告をさせていただきます。

開場直後に到着し、まず全体を見て回りました。
開場直後という事もあって、それほど混み合ってはいなかったですが、
徐々に増えて昼前には結構な客数となっていました。

出展企業としては、製造業が圧倒的に多く、
その中でも部品メーカー・金型メーカーが非常に多かったように感じました。

出展の仕方も多種多様で、
大型の産業機械を持ち込んでいる企業から、
常にサンプルを配布している企業や、
壁にパネルだけを貼ってアピールしている企業まで、
さまざまでした。

ニシガミもいづれ出展する事を検討しており、
どのような出展形式が、集客力があり、尚且つ新規取引に結び付くかを
調査するのが、今回の大きな目的ですので、
特に効果的と感じた部分、真似すべきではないと感じた部分などをまとめておきます。

・効果的なポイント
①目を引く実演展示
 会場の中で人だかりができているブースを発見したので覗いてみると、
 金型成型の実演を行っており、技術力をアピールされていました。
 金型成型を初めてみるような人から、同業者と思われる作業着を着た人まで、
 色々な人が足を止めて見学されていました。
 何度かそのブースの前を通り掛りましたが、
 常に人だかりができていました。
 何かしらの実演を行う事によって、目新しさで人を集める事ができ、
 さらに展示の内容も分かりやすく伝える事ができると感じました。

②入口付近に品物を展示。
 部品メーカーのほとんどが、入口付近に部品を並べて展示しており、
 一目でどういったメーカーなのか、わかるようになっていました。
 正直ニシガミには、どの部品がどういった物なのか、よく分かりませんでしたが、
 わかる人が通れば、通路から見るだけで、商品の内容や特徴が伝わるのだと思います。

③一目で業種が分かる展示。
 多くのブースで展示品の説明は細かく分かりやすく書いていましたが、
 その企業がどういった事をしている企業なのかが、分かり難く、説明不足のように感じました。
 企業として取引する上で、
 展示されている商品だけの取り引きで終わるのか、
 それ以外の内容でも色々と 取り引きを継続していく余地があるのか、
 非常に重要視されるポイントだと思います。
 商品が少し気になっても、先方の業種がわからないと、ためらってしまう事もあると思われます。
 逆に目立つ形で『○○を作っている会社です。』と明記しているブースもあり、
 それを見ると、展示品にも興味を惹かれてしまいました。
 商品はもちろん会社自体もアピールする事が大事だと感じました。

④音のする展示。
 各ブースを見て回っている時に、突然聞き慣れない金属音(機械音)が鳴ると、
 ついつい気になって、その音のする場所を探してしまいました。
 意外と見落とされがちかと思いますが、 音が持つ『注意をひく力』は大きいので、
 これを利用するのも、一つの良い方法だと思います。

以上が効果的だと感じた展示方法です。


・あまり効果が出ていないように感じた展示。
①非常に大きく、何かわからない機械のみを設置。
 ブースの半分以上を埋める機械を設置しており、
 さらに機械の作業部・内部も見えないので、
 何が行われているのか、全くわからない展示が少なからず見受けられました。
 もちろん専門の方が見れば、一目でわかるようになっているのだと思いますが、
 不特定多数の方が見られる展示会では、効果的ではないと感じました。

②パネルのみの展示。
 壁面に商品説明パネルのみを設置して、アピールしているブースも多かったです。
 非常に多くの企業が出展されており、来場者も急ぎ足で会場を見て回っている状態なので、
 正直、パネルだけではアピール不足のように感じました。
 パネルだけでは内容を理解する前に、通り過ぎてしまうのではないでしょうか。


以上が中小企業展を訪問して感じたポイントです。

こういった点を意識しながら、
今後ニシガミも展示会に出展できるように計画していきたいです。

ではでは失礼いたします。

2011/05/27

燃えまっせ!中小企業総合展 IN KANSAI!!

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

今回は大阪の南港に行ってまいりました。

目的はコレ!


いかにも大阪らしい名前の展示会ですね。

うちみたいな中小企業が、新規取引先やパートナーを求めて、
自社の商品や技術力をアピールする場です。




主に出展されているのは、製造業関係の企業が多いようで、
前職でも展示会には頻繁に参加していましたが、
製造業系の展示会は見た事がなかったので、勉強させてもらいました。


詳しい内容や展示会の感想は、また次回報告させていただきます。

ではでは、失礼いたします。

2011/05/24

物作りの面白さ!

こんにちわ、営業マンのニシガミです。

先日、マスクの素材業者の方との商談がありました。
目的は、
業務用使い捨てマスク『3Dプリーツマスク』の
新バージョンを作れないか、検討する為でした。

素材メーカーの方に、
幾つかサンプルを提示いただき、後日正式な見積もりをいただく事になりました。

その商談の中で、
参考として新しい素材も提案していただきました。

面白いのが、
キチン・キトサン=カニの甲羅から採れる成分(笑)を配合したレーヨンや、
温泉の硫黄成分を配合した繊維などがあり、
それぞれに、高い抗菌・防臭・防カビ・保湿などの効果が得られるそうです。

特に画期的だったのが、3層構造を1層に集約したマスク用の素材でした。

従来の使い捨てマスクは、
外側と口側にコットンやレーヨンなどの不織布を使い、
その間に防塵効果の高いフィルターを入れて、
ウィルスなどの侵入を防ぐ構造となっています。
数年前、新型インフルエンザの流行で、マスクの需要が異常に高まった時に、
海外製の安価なマスクの中に、
フィルターではなく、
ただのティッシュが入っていて問題になったニュースもあったので、
知っている方も多いと思います。

使い捨てマスクでは、そういった3層構造が一般的に使われていますが、
生産時、素材を重ねる時に、不良品が出易いという問題もありました。

今回の3層を1層に集約した素材は、
そういった問題を解決できるだけでなく、
大幅な軽量化などマスクの仕様自体を変える可能性があると思います。

素材の詳細はまた次回伺う事になっているので、まだわかりませんが、
サンプルを見るのが今から楽しみです。

物作りの現場は、技術も素材も物凄いスピードで進化していっており、
新しい可能性がドンドン広がっています。

その新しい可能性の中から、ビジネスの種を見つけ出すのも、
営業マンの役割だと思います。

物作りって、本当に面白いですね!

ではでは、失礼いたします。

2011/05/17

IT関係の難しさ。 → ビジネスの種

こんにちわ!
営業マンのニシガミです。

 昨日は人生初のHPに挑戦しましたが、
その時に感じた事を、昨晩ずっと考えていましたら、
ビジネスの種を発見したような気がするので、記録しておきます。


昨日はHPの更新に非常に苦労しましたが、
何が一番大変かというと、IT関係の単語の難解さでした。

まず更新を行おうとソフトを動かすが、よくわからない。

インターネットサイトで、そのソフトの使い方を調べる。

そのサイトの説明に使われている用語の意味がわからない。

インターネットサイトで、用語の意味を調べて、作業を続ける。

途中で予定外のエラーが発生するが、エラー表示に書かれている用語の意味がわからない。



こういった事の繰り返しで、何度か諦めようかと思いました(笑)
なぜIT関係の用語はこんなにも分かり難い物なんでしょうか?!

先日、別件でシステム会社の方と打ち合わせをした際に、
細かい内容を根掘り葉掘り質問していると、
システム会社の方も、
『ITが分かり難いのは、専門性を高める為に、意図的に難しくしている部分があるんだと思います。』
とおっしゃられていました。


中小企業の中には、
システム会社に全て任せているという会社も多いのではないでしょうか?
実際うちもそうでしたし(笑)

よく分からないのでシステム会社に依頼。

どのような効果が発揮されているのかも、よくわからない。

ある時突然、よくわからないトラブルが発生する。

トラブル解決を依頼すると、よくわからない理由だが、修理費用を提示される。

よくわからないので、不信感を感じてしまう。

不信感があるので、さらにITに力を入れなくなる。


残念ながら、こういった負のスパイラルは、
意外と色々な場所でおこっているのではないでしょうか?

しかし、こういった事例はどちらかが悪いわけではないと思います。
システム会社も決して高値で吹っかけているわけではないでしょう。

この事例での最大の問題点は、
『よくわからない』という事実を放置したまま、事が進んでしまっている点だと思います。

しかし
依頼元も 『分からないものは分からない』でしょうし、
システム会社も 『完全に理解してもらうまで説明する余裕はない』
というのが本音でしょう。

そういった双方の溝を、少しでも埋める方法があれば、ビジネスになるのではないでしょうか?


取引する上で、相互理解というのは非常に重要な事です。

ただしお互いの業界や考え方が、あまりにもかけ離れている場合は、
第三者に間に入ってもらうのも、一つの方法だと思います。

色々と複雑で分かり難い世の中になってきているので、
これからは
『分かりやすさ』を、ビジネスの一つのテーマとして、
考えていっても良いのではないでしょうか?

ニシガミはそんな事を感じました。

今日の記事は、ニシガミの思い込みや推測が多く含まれているので、
一個人の勝手な意見と捉えていただけると助かります。


では、失礼いたします。

2011/05/16

HPの更新

こんにちわ!営業マンのニシガミです。

本日は人生初のHPの更新作業を行いました。

更新したHPは、もちろん自社のHPです。
http://www.nishigami.co.jp/

この度、ブログを開始しましたので、
その事を会社HPのインフォメーションにUPしようと思ったわけです。

基本的に、私ニシガミは、パソコンに疎く、アナログな人間です。
営業として基本的なエクセルやワードなどの使用方法、
インターネット程度はできますが、
それ以上の事は全く経験がありません。
(このブログを立ち上げるのにも、普通以上に苦労したと思います)

そんなニシガミがHPの更新なんて、無謀な事にチャレンジしてみました。

本来はシステム会社に依頼すべきなんでしょうが、
出来るだけ費用をかけたくないので、
簡単な作業であれば自前で処理したいのです(笑)


もちろん一人では全く分からない状態なので、
前職でお世話になり、今でも仲良くさせていただいているシステム系の方に、
チャットで質問しながら進めてみました。

全く分からない単語が飛び交い、パスワードが合わないなどのトラブルに見舞われる事、数時間。
ようやくHPのインフォメーション欄にお知らせを入れる事ができました!

パソコンに詳しい方からすると何でもないような事だと思いますが、
素人の自分にはこれが精一杯でした。

でも初めてhtmlなどをいじってみて、
思っていたよりも、HPの仕組みっていうのは、単純な物なんだなと感じました。

頭が痛くなるような数時間でしたが、非常に勉強になりました!
これからも簡単な更新作業は、自分でやっていこうと思います。

ではでは、失礼いたします。

2011/05/15

好きです!岡山!

こんにちわ。営業マンのニシガミです。

先日、久しぶりに岡山に行ってみて思いましたけど、

やっぱり岡山はいいですね~!
岡山大好きです!

前職でも岡山を営業として担当していたんで、
結構頻繁に出張行ってました。

その時から岡山はお気に入りでしたけど、
やっぱり改めて訪問してみると、いいもんですね!

個人的に岡山県の好きなポイントをあげてみます。

①海もあるし、山もある。
  特に牛窓辺りの瀬戸内海の感じが大好きですね!
  あともしかしたら鳥取になるのかもしれないですけど、
  初めて岡山道を運転しながら見た『大山』は
  雄大な景色で感動物でした!

②程よく都会だけれども、のんびりした雰囲気がある。
  基本的にコンビ二やスーパー(天満屋)は多いし、
  岡山駅付近に行けば、大抵の物は揃います。
  でもちょっと車で走れば、のどかな郊外に出れるので、息苦しくもない感じ。
  この辺はニシガミの出身地である京都に近いかもしれません。

③晴れの国、岡山!
  これは自分の勝手な思い込みかもしれませんが、
  本当に岡山は天気の良い日が多いように感じます。
  前職で岡山に出張していた際も、ほとんど雨に降られた記憶が無いです。
  今回は全国的な大雨の日だったので、さすがに岡山も天気は悪かったですが、
  昼過ぎには雨があがっており、しかも空がスッキリ明るい感じになってました。
  まあこの辺は実際生活していないんで、本当のところはわかりませんが・・・。

④なんといっても人柄が良い!
  どこに行ってもそうですが、やはり地元の方の人柄に勝る物はありません!
  まず言葉が好きです。
  岡山弁(といっていいのでしょうか?)は広島弁に近いように思いますが、
  広島弁を少し柔らかくしたような感じを受けます。
  程よくハキハキしていて、でもキツさは無い感じ。
  自分にとっては、とても話しやすい感じでした。


他にも色々岡山の好きなところはありますが、
とりあえず代表的な点だけをあげてみました。

個人的な感想なんで、実際とは多少違うかもしれませんが、
その辺はご勘弁を・・・(笑)

今回はあんまりビジネス関係ないですけど、
まあこんなのも書いていきたいと思います。

では失礼致します。

2011/05/14

訪問する事の重要性!

こんにちわ。営業マンのニシガミです。

ここ数日間、ブロガーの不具合で、更新できなかったので、
その期間の分をまとめて更新していきます!


先日、岡山の取引先を訪問し、打ち合わせを行ってきました。
近々開催される展示会についての打ち合わせでした。

電話で何度かやり取りして、それで準備は進んでいたので、
実は訪問してまで打ち合わせしないといけない理由はなかったです。
先方の担当の方も
『この為だけに岡山まで来るんですか?』
と言われていました。

実際、京都-岡山の交通費を考えると
費用対効果に疑問を感じる部分もありました。

ただ、自分としては展示会という大きなイベントに向けて
万全を期そうと考えていました。


そして訪問しての打ち合わせ。

あれ・・・?
違和感・・・。
あれあれ・・・?

どうやら双方思い違いをしていたようで、
お互いのイメージと全然違う認識になってしまっていたようです!

結構電話では念入りに確認を繰り返してたはずなんですが、
それでもやっぱりズレは生じるもんですね。(^_^;)

結果論かもしれませんが、
今回訪問して打ち合わせして良かったと思いました!
もし誤解したまま展示会に臨んでいたら、
先方にまで多大な迷惑をかけることになってしまっていたところでした。


電話やメールも便利ですし、営業マンとしてはドンドン活用していくべきですが、
10回の電話より、
100回のメールより、
1回の訪問の方が、有意義な事も多いのではないかなと思います。


ちなみに打ち合わせにて判明した修正点は、
昨日中に全て無事対応する事ができて、ホッとしてます。

ではでは・・・

2011/05/11

宣伝!

こんにちわ。営業マンのニシガミです。

最初なんで、少しだけ宣伝をさせてもらいます。
興味の無い方はスルーしておいてください(笑)


『3Dプリーツマスク』

新しく売り出し中の高機能マスクです。

こちらの商品の大きな特徴は以下の4点です。

①口元の空間を確保!!
  特殊な形状によって、口元への接触を極力無くしました。
  口元への接触をなくすことによって、長時間の着用でも
  ストレスなく使用できます。
  特に女性は化粧移りを気にせず使用できます。

②ノーズフィットワイヤー(樹脂製)
  ノーズフィットワイヤーという樹脂ワイヤーを採用している為、
  鼻に沿ってジャストフィットします。
  蒸気が漏れて、メガネが曇る心配がありません。

③子供用サイズ展開!
  市販されている使い捨てマスクの中で、お子様用サイズは比較的少ないです。
  しかしインフルエンザ等では、お子様とお年寄りの方が重症化する可能性が高く、
  本来、最も予防しなければならないお子様用マスクが、
  市場に十分に供給されていないのが現状です。
  3Dプリーツマスクは、Sサイズ(お子様用)から、Lサイズまで幅広く展開してるので、
  そういった現状を改善できると考えています。

④業務用ならではの価格設定!
  一般的に市販されているマスクは、
  5枚入りで
  定価 500円前後(1枚100円)   セール価格 300円前後(1枚60円)
  と比較的、小ロット・高価格で販売されています。
 
  対して3Dプリーツマスクは基本業務用として販売してるんで、
  単価 1枚 12円~
  (最小ロット 300枚~)
  です。

  市販品よりも非常に低価格で販売してます。
  もちろんマスクの仕様(サイズ・フィルターの有無など)によって、
  多少前後するんで、詳しくは確認してください。
  (まあそれでも市販品より安いですけど・・・)


以上が、新商品『3Dプリーツマスク』の特徴です!

個人的には、①の口に触れないってのが、オススメポイントですね。

ここ何年かインフルエンザ対策で、市販のマスク付けて生活したりしてたんですけど、
口に当たる事が非常にストレスで、すぐに外しちゃってました(笑)
同じような人って結構多いんじゃないかなと思ってます。
特に女性は化粧移りの心配もあるし、大変ですよね。


まあ3Dプリーツマスクは一応業務用として作ってるんで、
300枚~ って枚数が、個人で使うには多過ぎるかなとも思います。
でも家族で使う事を前提に計算すると、
まとめ買いも有りかと思います。

4人家族がインフルエンザシーズンに1ヶ月毎日1枚着用した場合

4人 × 1ヶ月 30日 = 120枚

これだと2ヶ月半で消化します。
例えばインフルエンザシーズンが、12月~2月の3ヶ月としたら、
ちょっと足りないくらいの計算ですね。

同じように花粉症シーズンも似たような感じだと思います。

結構インターネットで色々見てると、最近業務用マスクをまとめ買いしてる
主婦の方々の書き込みとかよく目にしますね。

3Dプリーツマスクは、下記HPから一般の方も購入してもらえます。
(一応業者向けなんで、社名とか部署とか入れるようになってますけど、空欄で大丈夫です)


長々と商品の宣伝をさせてもらいました。
もし感想とか要望(こんなのマスクあれば・・・)などありましたら、
コメントお願いします。
貴重な意見として、今後のビジネスに活かしていきます!!

2011/05/10

ご挨拶と自己紹介

はじめまして、営業マンのニシガミです。

今回初めてブログを立ち上げる事になりました。
初心者ですので、お手柔らかによろしくお願いします。

まず簡単に自己紹介。

京都出身の31歳男子。
これまで家電・アパレル・雑貨と、統一感のない業界で、販売・営業の経験をつみ、
今年から、とあるメーカーで営業を担当する事になりました。
とある会社↓
『株式会社 ニシガミ』
http://www.nishigami.co.jp/

主な事業としては、
『産業用機械の設計・製造』

『自社で設計した機械で生産している、使い捨てマスク、ストローの販売』

になります。

営業職は自分だけなんで、
自由に動ける反面、プレッシャーも大きいです ^_^;

新規開拓が主な活動となると思いますが、
それ以外にも色々と新しい事にチャレンジしていきたいと思います!!


営業マンとしてのモットーは、
『世の中に売れない商品は無い!』
です。

商品の特性を理解して、
その特性を求めているお客様を探し、
商品を誠実に説明し、
お客様の要望を理解し、
商品と要望をマッチングさせれば、
必ず売れる商品になると信じています!


個人的な性質は・・・
・無口、口下手
・引っ込み思案
・好奇心旺盛
・飽き性
・頑固

おおよそ営業に向いてるタイプではないと思います。
(研究員とかの方が向いてるかも・・・。でも飽き性なんで・・・ ^_^; )


こんな感じのニシガミですが、
日々営業の中で感じた事や、思いついたビジネスの種なんかを
記録していきたいなと思います。

末長くよろしくお願い致します。